【3歳&8歳】サンリオピューロランド私流の攻略のポイント

育児

2024年8月の平日にサンリピューロランドへ行ってきました✨

2021年10月、2022年12月に続いて3回目のピューロです。

3回目でなんとなく分かってきた私の、ピューロでの過ごし方を書いてみたいと思います。

乗り物、ショー、グリーティング、とにかく沢山攻略したい!!という方には以下攻略向きません。

子連れのんびり満喫派な方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

サンリオピューロランドについて

公式サイト見るのが1番早いのでここでは軽く(笑)

住所:〒206-8588 東京都多摩市落合1-31

最寄り駅
・京王線:京王多摩センター駅
・小田急線:小田急多摩センター駅
・多摩モノレール:多摩センター駅

※駐車場もあります

我が家は車がないので、公共機関使っていきましたよー。

【行く前に】「来場予約」を忘れずに!

サンリオピューロランドは事前に来場予約が必要です!

行きたい日が決まったら、その日の日程を抑えておきましょう。

↓公式サイトから簡単に申し込めます。PCでもスマホでも大丈夫。

→「来場予約」忘れてた!!もう×になってる!!って場合

よほどでない限り、当日に在庫が復活するようです。

実は私も今回、行く2日前に思い出したらすでに売り切れで・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

前日の朝6時30分頃に確認したら在庫△になっていたので、セーフでした💦

そんな私は平日でしたが、日曜日でも当日6時30分頃に△になっていました。

公式でも当日枠の追加があると明記されてます。

出典:サンリオピューロランド公式

それでも、当日まで取れないとずっとドキドキしちゃうので、事前にきちんと取っておくのが絶対に安心です!!来場予約は日程も人数も後から変更可能です。

【行く前に】絶対にしたい事は決めておく

入場直後が一番のラッキーチャンスタイムです!

絶対にしたい事によっては、この入場直後の行動が大事です。

人気アトラクションはその後どんどん待ち時間が伸びていくので1番やりたい事は最初にやってしまうべきです。

朝一オススメの人気のアトラクション等

①マイメロードドライブ

絶対乗りたいなら、朝一オススメです。

その後どんどん混んでくる事が多いです。

ただ、ボートライドよりは並ばないイメージはあります

ボートライドが90分の時はマイメロードドライブは60分くらいのイメージ。

朝一なら20分待ち位で乗れたりするのでおススメです。

②シナモロールの小さな大冒険

2024年7月12日にオープンしたばかりのイスが動くシアター型のアトラクション。

私が今回(2024年夏)の朝一に狙ったのはコレでした。

マイメロードドライブは2021年に、ボートライドは2022年に乗ったので今回は新アトラクションにどうしても乗りたかった!

シアター型なのでマイメロードドライブやボートライドよりは回転率は良さそうですが、それでも私の時は40分待ちくらいが常でした。

朝一で並んだときは10分待ちで入れました。

\たまごっちの中でもピューロランドへ行けるらしいです(笑)/
<スポンサーリンク>

③キャラグリレジデンス

アトラクションというか、キャラクターとのグリーティング会場です。

キャラクターとのグリーティングは事前に整理券を取得しなければなりません。

ここは混み方が時間帯で極端に違います💦

ある程度落ち着くと待ち時間ほぼ無しで簡単に入れます。

ただ、落ち着いた頃にはキャラクターによっては整理券が終わっている可能性があります!

なので、絶対に会いたいキャラクターがいる場合は朝一並ぶ事も視野にいれなきゃいけません。

私はオープン後1時間後くらいに行ったのですが、大行列でした。

初めはこの横のマイメロードドライブの列かと思いましたが、グリーティングの発券の列でした💦

スタッフの方に聞くと、大体30分くらい。

絶対に会いたいお目当てのキャラクターがいない場合は、落ち着いてからだと並ばないと教えて貰えたので、11時20分頃(オープンから3時間後くらい)にフラっと行ってみると待ち時間なく整理券取れました。

この時点で人気のシナモロールやマイメロちゃんが17時頃の整理券配布でした。
私はポチャっこで13時でした。

実は娘の希望ははなまるおばけの「まるまる」だったのですが、その日のグリキャラの中でオープン3時間で唯一整理券売り切れてました。

正直侮ってました・・・(笑)

1度に取得できる整理券の枚数は、お1人様1端末(スマホ)1枚です
私は今回はパパ無しで行きましたが、子どもの分としてサブスマホも持って行きました
スマホに余裕がある方は持っていくといいかも。(ただしネット通信できるもの。テザリングなら大丈夫そう)

④ボートライド

つねに60分前後並んでいるイメージです。

これだけは、必ずしも朝一がオススメとは言えないです。

入場後すぐ目の前に列があるので、みんなが1番に並びやすい気がするんです。

今回も、スタッフの方が「今ならマイメロドライブの方がすいてます」って案内してました。

日にもよりますが、個人的には40分待ち以内だと狙い目な感覚です。
人気のショーの時間帯とかだと少しすくかな?

ただ、ピューロでこれが1番絶対に乗りたいんだ!というなら朝一に乗ってもいいかもしれません。

絶対見たいショー(ピューロビレッジ)がある場合

絶対見たいショーがある場合は1時間前位には場所取りした方が良さそうです。

小さい子がいる場合は座り席ゾーンの方が見やすいと思います。
(もしくは立ち見ゾーンの1番前も有りかも?私は行ったことないですが。)

ショーの直前や途中で見てみようと思っても、見える場所に行けませんでした💦

子どもでも見やすい階段なんかは有料席になっていて、「通路は絶対止まらないで」と言われめちゃくちゃ厳しいです(仕方ないですが)

止まらず、つねに移動しながらならチラチラ横目で見れる程度(笑)

ピューロビレッジでのショー中は、周辺を移動する事も大変で。

どこ行ってもスタッフさんに「止まらないで!」と言われ・・・。

じゃあ止まって見れるゾーンはどこなのよ!!!という状態でした(笑)

なのでその次の回のショーはちゃんと場所取りしました。

その時に知ったのですが、床にショーを見れるゾーンのマークが引いてあります。

ピンクの丸が書かれている範囲内は座り見ゾーン。
水色の丸は立ち見ゾーン。
他、有料席や車椅子ゾーンもあり、それ以外は止まって見れません。

公式サイトにも載っています。
でも慣れるまではどこがどこか分からなくて混乱するので、実際に地面の●マーク見るのが早そう(笑)

出典:サンリオピューロランド公式

ちなみに前回(2022年冬)にショーを見た場所は今回は有料席になってました。

以前はコロナ過だったからゆるかったのかなー?

絶対見たいショー(ピューロビレッジ以外)がある場合

講演時間が決まっているので、事前にスケジュールをある程度把握して動いた方がいいです。

ショーによっては1日1回限りのものもあります

知恵の木ステージのショーは子供向けが多い印象です。

ピューロビレッジ全体でのメイン系のショーに比べると競争率は低めだと思いますが、それでも絶対見たい場合は早めに場所取りしておくのが安心です。

今回はたまたま通りかかったときに「ハッピーセレブレーションパーティー」がやっていましたが、これは子どもが前に出て一緒にダンスするショーだったので、途中からでも子ども達を参加させる事ができました!

子ども達は最後にキャラクターとハイタッチもできたので、とても良かったです♪

絶対会いたいキャラクターがいる場合

キャラグリレジデンスの項目参照

【行く前に】アプリのインストールはおすすめです♪

サンリオピューロランド公式アプリ

サンリオピューロランド公式アプリ 

サンリオピューロランド公式アプリ 

株式会社サンリオエンターテイメント無料posted withアプリーチ

各アトラクションの待ち時間や、ショーの時間など確認するのに役に立ちます。

来場予約もこのアプリからでもできます。

サイトからでもチェックできるのですが、私はアプリの方がサッと開けれて便利に感じました。

Sanrio+(サンリオプラス)

Sanrio+(サンリオプラス)

Sanrio+(サンリオプラス)

SANRIO CO., LTD.無料posted withアプリーチ

サンリオピューロはもちろん、全国のサンリオショップなどで使えるポイントアプリです。

お買い物10円ごとに1スマイル(ポイント)貯まります。

使用する時は基本レートは5スマイル(ポイント)で1円です。
※くじ引きに使う時はもう少しレートいいみたい

景品に交換する事もできます。
景品の交換は450スマイルからです。

今(2024.8月)だとミニ下敷きかシール。私の時はクリアファイルでした。

800スマイルまでいくとミニタオルなども選択できます。

ピューロランドのチェックインカウンターで「チェックイン」すると、その場で100スマイルポイント貰えます。

つまり!
ピューロランド内で食事やお土産で3500円以上こえそうなら景品交換分貯まりますよ!(※450スマイル)
(アプリが初回登録なら更に100スマイル貰えるのでお買い物は2500円以上でOKですよ)

ただし、ピューロランド内での食事やお土産のポイントは翌日反映なので、その日に交換することはできません。
でも全国のサンリオショップ(一部除く)で景品交換できます。
クーポン交換もできます。500スマイルで100円分のクーポンになります。

私は前回は景品交換でクリアファイルを貰いました!

今回はすでにある程度貯まっていたのでピューロ内で使えるクーポンに変えてレストランで使いました♪

【持ち物チェックリスト】

必須&おすすめ
  • チケット
  • スマホ(来場予約)
  • レジャーシート(ショーの場所取り用)
  • 場合によってはサブスマホ(整理券用)
  • こども商品券(ピューロ内で使えます)
すでに持っている場合
  • ミラクルライト
  • カチューシャなどグッズ
  • ポップコーンケース

ミラクルライトを買うなら早めに

サンリオピューロランドには、一部のショーと連動して光るミラクルライトというグッズがあります。

1つ2000円しますが、買う場合はせっかくなので最初のショーまでに買っておいて一日中使いたいですよね。

3階入り口エントランスにある1番大きなお土産ショップはもちろん、1階や2階の色んな場所にあるミニショップでもどこでも買えます!(交換用の電池も売ってます)

連動するショーがない時は、好きな色に切り替えたりできるのですが、ショーが始まると連動して周りのミラクルライトがみんな同じように光るのでとても不思議です。

フードコートは早めがオススメ

私は過去三回、1階のキャラクターフードコートしか行った事が無いので、そこ以外は詳しくないのですが💦

やはりお昼が近くなるほど混むので席確保が大変そうです。

私は今回はレストラン10時オープンに対し、10時15分頃に行きましたが、その時はまだまだかなり席に余裕がありました。

食べ終わった10時50分頃には席はほとんど埋まっていました💦

ただ、みんな次のショーやアトラクションのためにゆっくりする事はないと思うので、回転率はいいと思いますが早めにお昼を済ませて、後はご飯の事は気にせずに過ごすのもオススメです。

ショーの待ち時間の時にポップコーン食べて小腹は満たしてます(笑)

\園内にはポップコーンの機械があります♪(300円)/

ちなみに私が何故毎回キャラクターフードコートかというと、子ども用ランチだとここのお子様カレーが1番安いのです(笑)

2024年夏でお子様カレーは800円です。

大人用だとレインボーワールドレストランも価格帯はあまり変わりませんが、そこだと子ども用は1500円のキティちゃん弁当ですかね。
価格だけだと下手にキティーちゃん弁当買うよりもパスタ1300円の方が安いです(笑)

エントランスショップでのお土産購入は帰り際以外で

クローズ前の3階入り口エントランス横の1番大きなショップは凄い人です💦

できれば少し早めにお土産購入は済ませておくべきかなと思います。

ベビーカーは日によっては使えない

今回は18時閉館の日程だったので、ベビーカーはアトラクションやショーのある1・2階では使えませんでした。

3階の入り口エントランス入って左手にベビーカー置き場があります。
(ベビーカーを押して入場すれば、すぐに誘導して貰えるので場所はすぐ分かると思います)

ベビーカーは畳んで置くようにお願いされました。

畳んだ状態で入れ込んでおける程度の荷物なら一緒に置いて行けます。

最初は畳んだベビーカーに息子のリュックはかけたまま行こうとしたのですが、スタッフの方に中に入れ込めないかと言われたので入れました。

かけておくと、引っかかっちゃったりするからみたいです。

土日祝日及び18時閉館の平日は、1・2階ではベビーカーをご利用いただけません。

出典:サンリオピューロランド公式

前回(2022年冬)は17時閉館の平日だったので、1・2階でもベビーカーを使えました
(3階の入り口エントランス入ってすぐ左手に行くとエレベーターがあります)

この時は1階の色んな場所にベビーカー置き場があり、置き場に困る事もありませんでした。

1階に置いておけた日は荷物置き場にもなるので便利でしたが、今回は3階に戻るのが遠く感じ、荷物置き場としてはほとんど利用しなかったです。

2つのエリアへの行き来について(写真付き)

初見だと、事前に公式サイトでフロアマップ見てもいまいちピンときませんよね?(私だけ?)

ざっくりとイメージしやすくなるよう、写真載せます。

ピューロランドはざっくりと「ピューロビレッジ」エリアと「サンリオタウン」エリアに分かれてます。

1階フロアマップの赤丸をした大型モニターの下をくぐるとサンリオタウン側へ行けます。

余談ですが大型モニター横の大きな階段を登ると3階入り口エントランス方向へ行けます。

3階のエスカレーターからサンリオタウンへ行く方法もありますが、基本的に1階で行き来する事が多いんじゃないかなと思います。

まとめ

以上、子連れピューロランドの攻略のポイントを書いてみました。

また別記事で、今回実際に過ごした時の話や、ショーの場所取りで思った事など書いてみたいと思います。

<スポンサーリンク>
スポンサーリンク

コメント