ビックカメラの株主優待を取得。
ちょうどサーキュレーターが欲しかったので使用する事にしました。
株を取得する前に、ビックカメラ.comで優待券が使える事は事前に確認済でした。
いざ使用しようと思って、ふと思いました。

ビックカメラの楽天市場店では使えないのかな?
ビックカメラ.comは使った事ないので会員登録からしなきゃですが、楽天市場だと普段から使っているので簡単です。
ビックカメラの優待券は楽天ビックで使えるの?
さっそく調べてみた結果、使えます!(2025年7月現在)
公式の株主優待制度のページに載っていました。
引用元:株主優待制度(公式)
楽天ビックでの優待券の使い方や手順は?
「ビックカメラ 優待券使い方」で検索すると、最初に「ビックカメラ.comお支払方法 株主優待券のご利用」のページが出てくるので、そこをポチッと押して手順を見ましたが、
「ビックカメラ楽天市場店やソフマップドットコムでもご利用できますが、お手続きが一部異なりますのでご注意ください。」
との注意書きが!
でもページ内に詳細リンクもなく、異なる手続きってなに!!?と少し戸惑いましたが、楽天ビックのサイトにちゃんと書いてありました!
手順
①楽天ビックで通常通り注文する
②注文日から14日以内に必要書類を特定記録郵便で送付
└株主様お買い物優待券ご利用票(楽天ビック用)※下記にリンクあります
└株主優待券
③対象金額を銀行振込にてキャッシュバック(振込手数料はビックカメラ持ち)
※詳しくは楽天ビックの「よくある質問
」→「Q47.ビックカメラの株主優待券は利用できますか?」参照
\ポイントも貯まるのでセール中が断然お得!!/
楽天ビックで優待券を使う場合の注意点は?
注意点① 楽天ポイントや楽天キャッシュの使用に注意
楽天キャッシュ及びポイントでお支払いされた分のキャッシュバックはできません。
例えば2980円の商品を買って、2000ポイント使用して現金は980円支払った場合、キャッシュバックは980円分だけのようです。

あくまでも、現金分のキャッシュバックって事のようですね。
ちなみに私は確実にするために今回は楽天ポイント使用しませんでした!
注意点② 楽天ビック用の「株主様お買い物優待券ご利用票」を使う事
大きく違う所が、「株主様お買い物優待券ご利用票」の書式。
必ず楽天ビック用の利用票を使うようにしましょう!
注意点③ 注文日から14日以内に必要書類を特定記録郵便または簡易書留にて郵送する事
注文日から14日以内に発送する必要があります。
14日はあっという間です。
注文したら、すぐに郵送する準備をしましょう!
郵送は特定記録郵便または簡易書留でとの事。
どちらも窓口での発送が必要で、ポスト投函できません。
通常の郵便局だと土日祝は発送できないので、その辺りも考慮して14日以内発送は余裕をもってやる事。


私は320円の「特定記録郵便」にしました!
郵便局に備え付けの「書留・特定記録郵便物等差出票」に必要事項を記入し、窓口で料金を支払います。
「14日以内」必着?それとも消印有効?
結論から言うと、楽天ビック内の優待説明には見当たりませんでした。
ですが、ビックカメラ.comには「ご注文日が有効期限内でございましたら、期限後に郵送いただいても14日以内の消印であればキャッシュバックの対象となります。」と記載されています。

それでもギリギリは怖いので早めに送る事を強くおすすめします!
※あくまでも「ビックカメラ.com」に書かれている事なので参考程度にして下さい!
引用元:ビックカメラ.com
キャッシュバックはいつされる?
1ヶ月程度で利用票に書いた口座に振り込みされるようです。
「株主優待券到着からキャッシュバックまで、事務手続き上1カ月程度のお時間を頂戴しています。」と記載されています。
まとめ
ビックカメラの株主優待券は楽天ビックでも使える事が分かりました。
使用方法は、14日以内に必要書類と株主優待券を特定記録郵便(or簡易書留)で送る事。
店舗で使うより、送料や手間がかかるデメリットはありますが、店舗へ行く手間や持って帰る労力を考えるとやっぱりネット注文が好きな私です。
更に楽天市場店だとポイント分がお得だそうで・・・!?
今回も送料はかかりますがそれ以上の楽天ポイントが付きました!
実際にちゃんと丸々キャッシュバックされたら追記しようと思います。
コメント