PR

【ブログ】2025年度 東京都での免許更新 覚え書き

生活
PR

2025年度 免許更新(東京都) 覚え書き

ペーパードライバーなので5年ぶりの免許更新でした。

前回はなかった、予約が必要になっていたり、マイナ保険証が選べたりといくつか変わっている事もありました。

また、前回どうだったっけと思った事もあったので、また5年後のために覚え書きしておきます。

家)予約手順

予約時に手元にあるとスムーズ
  • 更新ハガキ
  • マイナンバーカード(マイナ免許証にする場合)
  1. ハガキに載っているQRコードを読み込んで、手順に沿って進める。
    →予約用IDや免許証番号などハガキに書いてあります。
  2. 現在の免許保有状況(すでにマイナ免許証であるかなど)を選択。
    →2025年3月24日以降に免許更新センターなどで手続きをした記憶がなければ「マイナ免許証」ではない可能性が高い。(マイナ免許証にするにはネット上だけではできないので)
  3. 更新する免許証を選ぶ(免許証のみorマイナ保険証のみor両方)
    →今回は「両方」にしたかったけど、予約枠が取れずに普通の免許証で断念。
  4. 行きたい更新場所を選ぶ
  5. 行きたい日付や時間を選ぶ
  6. 予約完了後のQRコードをスクショしておく

現地)当日の流れ

①予約の時間前に到着し、番号札を受け取る

予約時間の15分前でも番号札は13番だったので早すぎたわけではなさそう。

②番号順に呼ばれ、機械でセルフ受付

この時に使うのは【免許証】と【QRコードを表示したスマホ】
(更新ハガキも手元に用意してたけど使わなかった)

免許証をリーダーに置くんだけど、縦横や裏表どう置いたらいいか分からず少し戸惑う・・・(笑)

結局カードリーダーに丸々おさまるように免許証を横にして、顔写真を表にして置いてみたけど、これで大丈夫でした(笑)
(ICチップだろうから、多分裏表はどっちでもいいんだろうな)

③更新料の支払い

有人の受付に進んで、更新料を支払う。

5年前と変わっていて、クレジットカードが使えるようになってました!

④視力検査

片目と両目で検査。

両目の検査記号?が意外と小さくて、ちょっとドキドキしました(笑)

⑤写真撮影

横に鏡があったのでササっと整えてから撮影。

前回、髪をくくった写真が老けて見えて5年間嫌だったので、今回は髪をおろして行きました(笑)
5年間は長い!!大事!!

⑥講習

写真撮影の後、しばらく待っていると別室に案内され、講習ビデオを30分ほど見ました。

⑦免許証の受け取り

講習ビデオが終わったら、免許証を受け取って終了

まとめ

免許更新に事前予約が必要になっていたりと、5年前と少し手順が変わっていましたが無事に免許更新できました。

また5年後は変わっているのかな・・・?

PR
PR
生活
PR
シェアする
PR

コメント