PR

タカラトミーモール 株主優待はお得?クーポンの併用は不可だけど→ポイントは併用可!!

こどもの【おかいもの】

PR

タカラトミーの株主優待の内容

タカラトミー(証券コード: 7867)の株主優待は、以下の2つが主な内容です。

①オリジナルグッズの贈呈(3月末基準)

  • 100株以上:オリジナル「トミカ」2台セット
  • 500株以上:オリジナル「トミカ」4台セット
  • 1,000株以上:オリジナル「トミカ」4台セット+オリジナル「リカちゃん」1体

②タカラトミーモールでの割引特典(3月末・9月末基準)

100株以上保有で公式通販サイト「タカラトミーモール」にて自社商品等を割引価格で購入可能。
割引率は保有期間に応じて変動します。

  • 1年未満:10%割引
  • 1年以上:30%割引
  • 3年以上:40%割引
注意
  • 割引利用上限額は各期間10万円(手数料含む)
  • 「タカラトミーモール限定品」は保有期間に関わらず「10%割引」
  • カードゲーム、電子玩具(パソコン、タブレットなど液晶画面があるもの)、SORA-Q Flagship Modelは「30%割引」が上限
  • 割引対象外の商品も有り

    タカラトミーモールでの割引特典はお得?注意点は?

    結論から言うと、3年以上の保有すればお得になる可能性が高いです!

    定価からの割引なので最初は割高

    タカラトミーモールの商品は基本的に定価です。

    一方、同じ通販でもAmazonや楽天市場などは定価より安くなっている事が多々あります。

    感覚としては、10%割引程度だとタカラトミーモールの方が割高。
    30%割引で同じくらい。といった所です。

    3年以上保有して貰える40%割引になると、Amazonよりも安くなる可能性が高いです。

    商品代金によっては送料もかかるので注意

    もう1つ忘れちゃいけないのが送料です。

    40%割引でどこよりもお得な金額になっても、合計金額次第で送料がかかります。

    通常は注文金額合計が5,500円(税込)未満の場合、全国一律748円(税込)
    ただし、期間限定で2,200円(税込み)未満で送料無料になっている事もあります。

    株主優待とクーポンやキャンペーンコードの併用はできない

    タカラトミーでは誕生日など、割引クーポンが送られてくる事があります。

    しかし、注文の時に「クーポン・キャンペーンコード」は1つしか入れる事ができません
    (※株主クーポンコードも含んだ1つです

    つまり、株主優待との併用はできません。

    株主優待とポイントの併用はできる!

    タカラトミーモールのポイント制度とは?

    ①購入金額に応じてポイント付与
    • ウェルカム・ブロンズ会員購入金額100円ごとに1ポイント
    • シルバー会員:100円ごとに2ポイント
    • ゴールド会員:100円ごとに3ポイント
    ②ブロンズ会員以上で毎年500ポイント付与

    年間の出荷金額が1円以上あればブロンズ会員です。

    毎年4月1日に500ポイント(=500円相当)が付与されます。

    株主優待と併用できる!

    ポイントは株主優待と併用可能。

    なお、ポイント使用前の金額から株主優待分の割引をしてくれます!

    実際の注文実績

    定価5940円×株主優待で40%OFF=3564円
    3564円-ポイント1464使用=2100円

    まとめ

    株主優待の割引特典は、3年以上になるとお得さを実感できます。
    3年は長いですが、初年度から年に1回のトミカはちゃんと貰えるので満足感あります(^^)

    子どもが生まれてすぐに入っておけば、男の子だとトミカやプラレール、女の子だとリカちゃんやぬいぐるみ等、3歳になった我が子が「誕生日はこれが欲しい」と言いだし、優待の本領を発揮するのでオススメです♪

    娘も息子も、欲しいと言い出すおもちゃのタカラトミー率のなんと多い事(笑)
    もちろん誘導なんてしてません!

    ちなみに上記の「リカちゃん わんにゃんシェアハウス」は娘の9歳誕生日リクエストです。


    PR

    コメント