PR

スケーターの水筒は4年が寿命?娘の水筒をサーモスに買い替えました(*^-^*)

こども用【おかいもの】
PR

スケーターの水筒を買い替え

理由は、水筒がボロボロになったから

娘がほぼ丸4年間使ったスケーターの水筒を、買い替えました。

4年前、幼稚園の入園準備の時に購入。

4年間愛用してたのはこのシリーズです

途中でフタは壊れて3回くらい部品買い替えたっけな。

紐も1度買い替えました。

そうしながらずっと使い続けて早4年。

娘も小学2年生になりました。

今の水筒はというと・・・

擦り傷やシールの剥がれ跡などでボロボロ(^▽^;)

それでも使う事に問題はなかったので買い替えのタイミングをつかめていなかったのですが、
娘に「紐がすぐ外れちゃう」と言われた事をきっかけに、買い替えを決意。

後日談ですが、紐を交換するとすぐ外れちゃう問題は解決してしまいました(^▽^;)
→スケーターの紐は300円前後で購入可能です
SDC6 SDC8 SDC10 用の紐)(SDC4 SKDC4 SKDC3 SKC4 SKCP3用の紐)

また4年くらい使える事も想定して、
「高学年になっても恥ずかしくないデザイン選びなー」と、お店で娘に選ばせました(*´˘`)

スケーターが470mlだったけど、今回は800mlのサーモス水筒に。

今回買ったのはこちらのシリーズ

600mlのもあったけど、デザインが娘のお気に召さず(^_^;)

少し高さが違うくらいだったから、大は小を兼ねるかと!(笑)

今までの470mlだといつも足りなくなって、学校で水飲み器の水を足してるらしいので。

結果、大き目のサイズにしておいて良かったです。

と、いうのも、
買った後ボロボロになった470mlの水筒を捨てるか考えた時に思ったのです…

カバー付ければまだ使えるんじゃね???

こういうの↓

今回買い替えるきっかけになった紐がすぐ取れるようになってきた』『ボロボロになってきたどちらも解決してしまう。

あれ・・・買い替える必要なかった・・・?

とはいえ、落下・衝撃による凹みで内容器の真空2重構造が損なわれ、保冷効果が損なわれている可能性もあるようなので、我が家の水筒買い替え時だったのではないかなと思います。

年齢に合った適応容量で買い替えを考えるのも有り

前述しましたが、小学二年生の娘は470mlの水筒の時は足りない日もあり、学校で水飲み器の水を足しているとの事だったので、調べてみたらスケーターのサイトに年齢別の適応容量目安が載っていました。

引用元:スケーター公式

今回買い替えた800mlのサーモス水筒は容量的には高学年まで使えそう!

\ふるさと納税は9月中が絶対お得!/
PR

3年未満なら部品交換で済ませたい!

よほど保冷効果が落ちたとか、傷凹みがあるといった理由が無ければ、3年未満の水筒は部品交換でいい気がします。

私も何度も部品交換しています!
特に蓋のロックするツメがよく折れるんですよ~💦

※実際に注文する際は、水筒の型式をよく確認して下さい。スケーター公式 水筒一覧

→他のキャップユニットも探してみる(Amazon)(楽天市場

→他のショルダーベルトも探してみる(Amazon)(楽天市場

→他のパッキンも探してみる(Amazon)(楽天市場

まとめ

子どもの扱いによる水筒の凹みや傷だけでなく、成長によって必要な容量という理由でも水筒は4年前後で買い替えなのかなと、個人的には思いました。

毎日使うものなので、子どもの成長に合った水筒を選んであげたいなと思います。

PR

コメント